ケネル&ラム・クリップ
JKCライセンスでもペアを組んだトイプードル*シルバーのパンダ

後肢の後ろを限界まで詰めて、アンダーラインの距離を縮める事で
胴が長く見えてしまうタイプをスクエアに近く見せてあげる事が出来ます
今回は自力でタイプ改善まで出来ました
前肢の後ろ側の角が残っていたのでそこを指導
次回はクラウンへ挑戦です

ティディベア仕上げ
ティディベア仕上げのボトムAラインに初挑戦です
今回は前肢側面まで進みました
うまくAラインが出せていると思います
自由犬エリカはとても扱いづらいのですが、上手になだめてトリミングをしていました
技術も大切ですが、もっと大切なのがわんちゃんの扱い方です
担当するわんちゃんが、どこが苦手なのかを早い段階で見抜く事
少しずつトリミングスタイルのレパートリーを増やそうと向上心のある生徒さんです

ケネル&ラム・クリップ
今回は前躯側面まで進みました
足止めを念入りに切る事からスタートしていました
てっきり前回のペアの渚かな?と思っていたら、すでに新しいペアのきわのでした(^_^;)
スピードもアップしてきましたね!

ティディベア仕上げ
今回はこれまで進んだ箇所をそろえて、前胸の面まで進みました
前胸はどこに合わせて面を作るのか解ってしまえば、それほど難しくないのですが
理解してトリミング出来ているトリマーさんが意外と少ない箇所です
こちらの生徒さんは慎重に座骨端と胸骨端の位置を確認しながら
丁寧に面を作っていました
前胸はほとんどお直し無しです

昼間は夏のように暑かったと思ったら、夕方から大雨が降るなど
落ち着かない天気ですね
トリマーの皆さん 風邪には注意して下さい!